‘札幌障害年金’


【障害年金】無理解から制度上の「初診日」を誤解をしてしまうケースを紹介します!!

2022-05-14

【障害年金制度】上、極めて「初診日」は重要です。 誤解から誤った「初診日」を下に「障害年金」の手続きをしてしまうと不支給の結果は免れません。 確かにこのように捉えてしまうことってあるよねっと思えるご相談をお受けしましたので紹介すると共に、合わせて「初診日」についてよく誤解されるケースを紹介します。 お問合せ 相談者Xさんからのお問合せの内容は下記の通りです。 1,体
詳しく見る >>

「障害年金」と「生活保護費」との調整

2022-04-24

「障害年金」と「生活保護費」との調整について解説をします。 お問合せ 訴求して「障害年金」を請求(「認定日請求」という)して、遡って「障害年金」を受けることが出来ました。 ところが、「生活保護課」の方から連絡があり、「生活保護」と「障害年金」との受給期間が重なっている期間分については返信して下さい、と言われました。 言われるままに返金しないといけないのでしょうか。
詳しく見る >>

在職中ですが、特別支給の老齢厚生年金に【障害者特例】を上乗せで受給することができますか?

2022-04-13

60歳前半の「老齢厚生年金」を既に受給されている方も、これから受給しようかとお考えの方へ耳よりの情報です。 【障害者特例】在職中でも受給することができますか? 皆さんは、【障害者特例】ってお聞きになったことがありますか? この【障害者特例】は、60歳前半の老齢厚生年金を受給できる方が、一定条件を満たすことで加算される制度です。 【障害者特例】を受給できる一定条件とは?
詳しく見る >>

【障害年金】はどうなる?認定日請求が認められた!!でも現症は障害等級に不該当!?

2022-04-12

【障害年金】を請求する際の「認定日請求」と「事後重症請求」について少し整理したいと思います。 【障害年金】はどうなる?認定日請求が認められた!!でも現症は障害等級に不該当!? 【障害年金】を請求の仕方は、下記の二通りあります。 1)認定日請求 2)事後重症請求 「認定日請求」とは? 初診日から1年6か月経過した日を「認定日」と言います。 この「認定日」か
詳しく見る >>

未成年ですが、将来「障害年金」を見据えてやっておくことはありますか?

2022-03-30

10代で学生の場合は、「障害年金」をまだ請求することができません。 ですが、未成年のお子さんをいらっしゃる御親族の方から「障害年金」について次のようなご相談をお受けしました。 お問合せ 子供が、学校へ不登校になり、様子が変なので病院へ行ったところ「躁鬱病」と診断を受けました。 今現在も不登校が続いており、親としては1日も早い回復を祈っています。 ただ将来のことを考え
詳しく見る >>

【労災保険】同一傷病で同じ医療機関に再度診察!何か手続きが必要でしょうか?

2022-03-28

「労災保険」に関する手続きについてご相談がありましたのでご紹介します。何かの参考にして頂けると幸いです。 ご相談 「労災事故」で、当初A病院で診察を受けた後に、入院施設があるB病院へ転院。その後、A病院で再び通院するようになった場合、【労災保険】の手続きを何か提出しないといけないのでしょうか。 回 答 病院を転院する場合の流れを紹介します。 1,「業務災害」として、
詳しく見る >>

【障害年金】「等級変更」と「更新手続き」について

2022-03-25

お問合せ 私は、現在「うつ病」で「障害年金(障害等級3級)」を受給している者(札幌在住)の親族のものです。 「障害年金」が、今年8月に「更新手続き」となっています。 同居している私個人の見解としては、本人は全く仕事ができない状況ですので、障害等級2級程度になる可能性があるのではないかと考えています。 そこで、「更新手続き」でで障害等級2級になる可能性もありますが、「更新手
詳しく見る >>

「異常なし」と診断受けていたけど、結局病名が下された。どちらが初診日?

2022-03-22

病院によって、異なる見解を示されることがあります。 その場合、「障害年金」の「初診日」をどのように考えたら良いのでしょうか。 今回は、そのようなご相談をお受けしました。 ご相談 2,3年ほど前から痛みが少しづつ出始めて、昨年「両変形性膝関節症」と診断を受け、人工股関節の置換手術を受けました。 ですが、平成28年に左の股関節に違和感があり、今回手術を受けた整形外科とは
詳しく見る >>

「療育手帳」の交付の手続きをした。どのように手続きをしたら良いですか?

2021-12-15

ご相談 主治医から子供が「自閉症」と診断を受けた。療育手帳の交付を受けたいのですが、どこに相談したら良いでしょうか? 回答 1,お子さんが18歳未満の場合は、「児童相談所」へ連絡をして下さい。 ※札幌市在住の方は ↓↓↓  札幌市子ども未来局児童相談所 〒060-0007 札幌市中央区北7条西26丁目1-1 電話番号:011-622-8630(相
詳しく見る >>

障害で外出が困難な方へ

2021-05-20

障害を負って外出が難しい方、副収入を作りたい方、何かスキルを身に着けたい方に向けての情報提供です。 もしご自宅にいらっしゃって、何かをすることができるのであればですが、「WEBライター」をやってみてはいかがでしょうかというお勧めのお話です。 WEBライターとは 皆さんは、「WEBライター」という職業はご存知でしょうか。 要は、WEB上でブログやSNSに記事を書く職業・業種
詳しく見る >>





<< 前の記事へ