障害を負って外出が難しい方、副収入を作りたい方、何かスキルを身に着けたい方に向けての情報提供です。
もしご自宅にいらっしゃって、何かをすることができるのであればですが、「WEBライター」をやってみてはいかがでしょうかというお勧めのお話です。
WEBライターとは
皆さんは、「WEBライター」という職業はご存知でしょうか。
要は、WEB上でブログやSNSに記事を書く職業・業種です。「WEBライター」には2種類があります。
1)会社が所属して記事を書く「WEBライター」
自社メディアを有効活用する為に、記事投稿をしていくことになります。
2)フリーランスで記事を書く「WEBライター」
発注者の記事への意向に沿って、記事を納品する。発注者によって記事のテーマが変わるので、自分の得意な分野を作っていく必要もあるかもしれません。
在宅ワークでも基本スタンスが変わらない
2021年の現時点では、在宅ワーク、リモートワークで勤務する方々が多くなって来ました。 会社側にしてみると、業務管理が煩雑になった感があるでしょう。
ですが、WEBライターの業務管理は、会社に出社したときと、そんなに大きく異なりません。
逆に言えば、WEBを今まで以上に活用する社会になって来たので、益々「WEBライター」を求める会社が増えて来ていると思います。
「WEBライター」の求人がネット上でも多数掲載されていますので御確認してみて下さい。
誰でもWEBライターになれるのか
WEBライターになるには、特に資格は必要ありません。
ですが、人には向き向き不向きがありますので、向いているのかどうかだけだと思います。
WEBライターに求められる技術とは
まずは、文章で人へ何かを伝えていくので、解り易く、回りくどくない説明ができること。要は、文章表現のスキルは必要です。
また、「紙面上で書く文章」と、「ネット上で書く文章」とでは実は違うことが求められます。そのことをまず最初に知っておくことは大事です。
今、無料で動画でWEBライティングについて説明をしているものもあるのでご検討してみてはいかがでしょうか。
当センターが推奨しているものをご紹介します。
https://member.ricoapp.jp/af.asp?act=r2&p2=4187F3814DC21106&p1=&p3=&lang=ja&p4=7030
お問合せ先
お問合せは、下記の連絡先か、メールの場合はこちらのフォームをご利用下さい。
お問合連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー751-9885
受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)
社会保険労務士法人ファウンダー / 札幌障害年金相談センター
所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号