片耳の 聴力障害でも障害年金を受給できる!?

質問

私は、15年程前から左耳が全く聞こえなくなってしまいました。 知合いから片耳難聴でも障害年金を受給できると聞いたのですが本当でしょうか。

回答

片耳の聴力が 平均純音聴力レベル値が 80 デシベル以上の場合だと、【障害年金】ではなく、【障害手当金】 が対象となります。

【障害年金】の対象となるには、あくまでも両耳の平均の聴力をもって判断されます。

具体的には、①両耳の平均純音聴力レベル値が 70 デシベル以上のもの 、②両耳の平均純音聴力レベル値が 50 デシベル以上で、かつ、最良語音明瞭度が 50% 以下のもの です。

最近受けられた検査結果を改めてご確認していただき、【障害年金】に該当しそうかをご判断頂けたらと思います。

問合せ先

障害年金のご相談は、札幌障害年金相談センター(札幌市:社労士事務所)へ【全国対応】しています!

関連記事

【発達障害】障害年金を受給するための3つの条件とは?

【障害年金】初診日の証明は受給要件の1つです。

保険料の後払いは、保険料納付要件を満たしません【障害年金】

【障害年金】はいつ振込みされる?

【障害者雇用】企業が知っておくべき合理的配慮について

北海道で障害年金のご相談なら【札幌障害年金相談センター(札幌市)】(社労士事務所)