「アルコール依存症」と「アルコール中毒」の違い

1、「アルコール中毒」とは

「アルコール中毒」には① 「急性アルコール中毒」と② 慢性アルコール中毒 の2種類があります。

①「急性アルコール中毒」とは、 短時間に大量のアルコール飲料を摂取した  ことで、意識を失い生命さえも危険な酩酊状態となってしまう。

②「 慢性アルコール中毒」 とは、長い期間において大量のアルコール飲料を摂取したことにより身体的にも、社会的にもさまざまな問題を引き起こしてしまう。

2、「アルコール依存症」とは

俗に呼ばれる“アル中”とは、厳密には「アルコール依存症」を指します。

「アルコール依存症」とは「アルコール摂取に関するコントロールが効かなくなった状態」を言います。

《障害年金請求をお考えの方へ》

『障害認定基準』を確認してみる

『 障害認定基準 』を確認したい方は、こちらクリックして下さい。

まず「身体依存」があるかどうかが一つのポイントになります。

もし「身体依存」を確認できない場合は、「器質性精神障害」での障害年金の請求は難しいと思われます。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号

連絡先 ℡:080-7893-4348 / ℡:011ー751-9885

「電話」 又は こちらのフォームでお申込み下さい。

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)