寛解 /  緩解 (かんかい)

病気の症状が、一時的あるいは継続的に軽減した状態。または見かけ上消滅した状態。

下記は、リウマチに関する「寛解」と「完治」の違いについて。

関節リウマチの治療中に聞く「寛解(かんかい)」。完治とは違うのか?

寛解と完治の違いについてご説明いたします。

寛解の先に完治がある。まず、寛解と完治は似ているようで違います。

寛解とは?

治療をつづけながら、病気の症状がほぼ消失した状態です。 このまま(治療をやめ)治る可能性もありますが、再発する可能性もあります。再発しないように、治療の継続や定期的な検査が必要です。

完治とは?

治療を終えても、病気の症状が消失した状態です。

このように、寛解の先に完治があることがわかります。

関節リウマチの場合、「寛解を目指す」ことが最初の治療目標となるため、寛解という言葉が頻繁に使われています。

薬を服用しながらでも、まずは寛解を達成することが関節リウマチの治療において大切です。

目標となる3つの寛解

寛解には、「臨床的寛解」「構造的寛解」「機能的寛解」の3つがあり、中でもまず「臨床的寛解」を達成することが重要とされています。

寛解を達成した後は、その状態を維持しつづけることが目標になります。

臨床的寛解

関節の痛みや腫れがなく、炎症がない状態。

※DAS28、SDAI、CDAIなどによる疾患活動性の評価を行って判断

構造的寛解

新たな骨破壊が見当たらず、関節破壊の進行が抑えられている状態。

※X線撮影などの画像診断で判断

機能的寛解

生活機能が改善している状態。(衣服の着脱、食事、歩行、などの日常生活に不自由がない状態)

※HAQテストなどで判断

引用元:湯川リウマチ内科クリニック 寛解と完治の違い